フレーム未対応ブラウザでの表示
ここは、シャクナゲが大好きという方のためのホームページ Rhododendrons Home page です。
シャクナゲはツツジ科の植物で、世界中に約850種類ほどの原種があり、その中心はヒマラヤ地域です。
その辺境の地で撮影した写真を目次の『7. Photo』に、そして以前掲載していた写真は『18. Pre-Gallery』に掲載していますので、ぜひご覧下さい。
【更新情報 2024.12.10】
☆『Guest Room(自由広場)』 更新しました!
☆『ちょっとお話を』 更新しました!
☆『本のたび』 更新しました!
【最新 news】
☆右の写真は、12月23日に撮った「アズマシャクナゲ」です。
22〜23日と大雪注意報が出て、覚悟はしていたのですが、たった1晩であっという間に一面の銀世界です。
しかし、植物たちにとっては、すぽっと雪に覆われてしまえば、0度以下にはならないので、冬を越すには一番安全です。ただ、雪が積もる前と、雪がとけて顔を出すときが一番寒そうです。
そこで、カサを差して長靴を履いて小町山自然遊歩道に行くと、コナラには葉が枝先についていますが、雪もその上に積もっていました。昔から、葉が残っているうちに雪が降ると根雪は遅いといいますから、この異常気象の時代にはどうなるのか、予測すらできません。昨年などは、雪が少なく、これで雪国なら楽だなあ、と思ったぐらいです。
そろそろ年賀状の準備をしなければと思ってますが、年賀状じまいのニュースも多くなり、そろそろかなあ、と思ったりしています。
☆左の写真は、12月2日から5日まで、大人の休日倶楽部パスを利用してあちこちまわった最後に東京へ出たときに、八重洲口の大階段で、東京駅で働く人々で結成された東京エキマチ合唱団とコーラスグループ・The Voices of Japanなどで構成された約100人が登場して、クリスマスソングを歌っていました。
まったく偶然に通りがかっただけでしたが、これから「丸の内イルミネーション2024」に行こうとカメラを持っていたので、写真を撮りました。
そういえば、今年は東京駅開業110年の節目だそうで、写真の下の方に「110」と写っていました。
今回の更新は、たまたまクリスマスだったので、これを選びましたが、この時期になるといつも思うのですが、月日の経つのは早いものです。歳を重ねてくると、ますます早く感じられます。
また、今回乗った「いなほ8号」は、羽越本線を経由するのですが、ここも開業100年ということで、いい思い出になりました。
☆右の写真は、12月18日に宮城県の塩竈神社にお詣りしたとき撮ったもので、「塩竈神社本殿とタラヨウ」です。
私が初めてここにお参りしたときには、本殿の両側にこのような大きなタラヨウがあったのですが、今回行ったときには右側のところが囲われていて、ありませんでした。
そこで、古い写真を探してみると、2002年9月に参拝したときには、右側に少し小さいながらもタラヨウが写っていました。さらに調べてみると1970年(昭和45年)に宮城県の天然記念物に指定
されていることがわかりました。
これ以上は分からなかったのですが、この塩竈神社のタラヨウを宮城県の方からいただいたことがあり、現在も育てています。ただ寒さに弱いらしく、冬越しが大変ですが、それでも地元紙には何度か載ったことがあります。
このタラヨウの葉の裏側にクギなどで文字を書くことができるため、「葉書の木」とも言われています。また、実際に宛先を書いて定型外の切手を貼って郵送することもできます。
というのも、平成9年に当時の郵政省(現在の日本郵政公社)が環境保全や防災に役立つ緑化を推進するためにタラヨウを「郵便局の木」として定めたことで、全国各地の郵便局に植栽を奨励しました。たしか、米沢の中央郵便局にも植えられているそうです。
☆この下から、サーチエンジンGoogleによる検索ができます。ぜひ、利用ください。
What’s New ?
アップデートのお知らせ
Introduction
初めてのかたに、ちょっとご案内
About Me
ちょっと自己紹介など・・・
Photo Gallery
シャクナゲの写真を掲載しています
Guest Room
みんなの広場です
ホンの旅
自分が読んだホンの旅です
ネパール便り
ネパール便りのコーナーです
チェック
あなたの「シャクナゲ好き度チェック」です
★★ リンクのとき、よろしければこのリンクバナーをコピーしてお使いください ★★
★リンクバナー(200×40pixel) ★リンクバナー(100×35pixel)
Created by YOSHIHIRO SEKIYA
Copyright(c)1997 Yoshihiro Sekiya All Rights Reserved