大
甲子大黒天本山は、弘法大師作の甲子大黒天を祭る日本唯一の本山です。
大黒さまのご誓願は、笑顔のなかにこそ表われています。笑顔で毎日毎日を過ごすためには、まず家族皆んなが健康であり、物質的にも十分恵まれ、しかも心に大きなゆとりをもつことが大切です。これをお授けしてくださるのが甲子(きのえね)の大黒さまです。
この『大黒さまのホームページ』を管理しているのは、甲子大黒天本山の山主です。もし希望などがありましたら、最下段のメールアドレスよりお願いいたします。
【更新情報 2025.3.15】
☆『ちょっとお話しを』 更新しました!
☆『小町山News』 更新しました!
☆『本のたび』 更新しました!
【最新 News 】
☆この左の写真は、3月14日の朝に撮った神殿です。
神殿のまわりには、まだたくさんの雪が残っていますが、参道にはまったく雪はなく、上り易くなっています。
しかも、その途中は、よくテレビなどで見るような雪の回廊のようになっていて、地元以外の参拝者は、よく写真などを撮っているようです。でも、寒い時の早朝などは、融雪で端のほうが凍っていることもありますので、参拝案内板の指示にしたがってお参りをお願いいたします。
さて、弥生3月、なんとなく春がそこまで来ているような感じがしますが、この旧暦3月の別名「弥生(やよい)」というのは、『草木がいよいよ生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」が詰まって「やよひ」となったという説』がもっとも有力です。
しかし、今年は昨年と比べられないほどの大雪で、米沢市の除雪費もかさみ、国の補助をもらわないと大変なようです。だから、まさに草木がいよいよ生い茂るといわれても、先ずはこの雪が早く消えてほしいと思います。
でも、暦はもともと旧暦なので、今年の旧3月1日、3月29日ですから、そのころにはだいぶ雪が少なくなっているのではと期待しています。
☆右の写真は、3月14日に神殿前から「小野川温泉と吾妻山」を撮ったものです。
この前の川は、地図では「大樽川」と出ていますが、地元では「鬼面川」と呼んで親しんでいます。
というのは、この鬼面川は、小野小町伝説にもあるように、承和元年(834)に米沢の郷に入ったのですが、長い旅の疲れから病になってしまったそうです。そして、その夢枕に長年信仰していた峰の薬師が現れ、「小野川にいで湯あり」というお告げがあったそうです。
そのお告げを信じて進んだのですが道に迷ったとき、葦にちょっと触れただけでその葉の片方だけが落ちて、行き先を示してくれたといいます。
しばらく歩いて、吾妻川のほとりで自分の顔を水面に映すと、鬼のようにやつれ果てていたそうで、それからこの吾妻川を鬼面川というようになったそうです。
そして、その川辺を掘ってみると湯が湧き出し、その湯に数旬のあいだ入ると、またもとの絶世の美女に戻ったということです。
だから、小野川温泉は小野小町が発見した温泉ということで、「美人の湯」とも呼ばれるようになりました。
そういえば、私の子ども時代には、お風呂は地下のようなところにあり、ゴロゴロとした石の間から湧き出ていました。もちろん、ポンプなどはなく、自噴でした。
☆左の写真は、3月14日に回廊側から撮った「大黒さまと小野川温泉」です。
ここから見る限り、ほとんど雪はありませんが、じつは、神殿の山側にはまだまだたくさんの雪があり、一時は屋根までとどき、回廊部分までも入り込んでいました。
ここは日当たりがあまりなく、雪がとけることもなく、いましばらくは残っていると思います。そういえば、大雪の年は、5月の連休前後まであり、このときもたくさんの方々が写真を撮っていました。
さて、今年はいつまで本殿前の雪が残るか、楽しみです。
さて、「信濃三十三観音霊場の旅」も12回目になりましたが、今回は令和4年5月17日にお詣りした千曲市森大峯にある第6番札所「観龍寺」です。
ここのご本尊さまは、現在管理している禅透院にありますが、やはり、もともとの観音堂もお詣りしたくて、ここまで行きました。そこには、「信濃33番5番札所妙音寺十一面観世音菩薩様を諸般の事情により下記に一時疎開いたします。参拝の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解願います。」と書いてありました。
☆この下から、サーチエンジンGoogleによる検索ができます。ぜひ、利用ください。
連絡先 郵便番号 992-0076
山形県米沢市小野川町小町山 甲子大黒天本山
電話 0238-32-2929 Fax 0238-32-2988
大黒さまのホームページPart2へは、下の絵馬を押して下さい。
☆リンクご希望の方は、必ずお知らせください。バナーもすぐ下に準備しておりますので、お使いください。
Created by Yoshihiro Sekiya
Copyright(c)1998 Yoshihiro Sekiya All Rights Reserved