今月の写真

●このコーナーでは、私の撮った写真を掲載しています●

水平線


☆この写真は、9月19日に、前から予定していた蔵王エコーラインで蔵王の「御田ノ神園地」に行きました。
 ここは、年に何度か行く、手軽に高山植物を見ることのできるところで、いつも蔵王刈田リフトの駐車場に車を駐め、御田ノ神園地をまわるのです。この日は、その駐車場から刈田岳がすっきりと見えたので、久しぶりにリフトに乗り、馬の背まで上りました。
 すると、蔵王お釜がすっきりと見えました。
 ほんとうに久しぶりでしたが、また、こんなにもはっきりと見えることも珍しく、何枚か写真を撮っていると、10分もしないうちにガスが上がってきて、あっという間に見えなくなってしまいました。むしろ、蔵王ではこれが当たり前です。
 秋らしいものとしては、お釜の手前にススキの穂が見えました。それからゆっくりとシラタマノキやガンコウランの実などの写真を撮りながらあちこち歩き、またリフトで下ってきました。
 蔵王刈田リフトでは、少し車を移動し、それから前日まで雨降りだったので、長靴に履き替え、「御田ノ神園地」に向かいました。エゾオヤマノリンドウが見頃で、その他にウメバチソウが咲き、キンコウカが紅葉して草紅葉になっていました。そうそう、今年はコバイケイソウもたくさん咲いたので、その種子もあちこちで実っていました。
 蔵王はすでに秋を迎え、長袖を着て行ったのですが、少し寒いぐらいで、リフトの下駅で山形名物の温かい玉コンニャクを食べました。
 そして、ゆっくりと蔵王エコーラインを下り、上山のescargotでお昼を食べ、帰ってきました。

(2025年9月19日撮影)


大黒さまのホームページPart4へは、下の絵馬を押して下さい。

タイトル画面へ戻る