●甲子大黒天本山のホームページにふさわしいものを紹介します●
■西国三十三観音巡礼
ここは「西国三十三観音」の公式ホームページです。この霊場は、養老2年(718)、
大和長谷寺の開山徳道上人は、病にかかって仮死状態になった際、冥土で閻魔大王
と出会い、大王から世の中の悩み苦しむ人々を救うために、三十三の観音霊場を開く
ようにと勧められたそうです。
■最上三十三観音
ここは、「最上三十三観音」の公式ホームページです。この霊場の起こりは室町時代
に遡るそうで、札所名は他の霊場の寺院名と異なり、土地(集落)の名称になってい
ます。12年に1度「子年」に連合ご開帳をしております。
■庄内三十三観音
ここは、「庄内三十三観音」の公式ホームページです。この霊場は、羽黒山荒沢寺
の大恵東水和尚が、西国三十三観音霊地の御土砂を勧請して正徳4年(1714)年に
鶴岡藤島周辺に観音霊場を定め、詠歌を詠んだと伝えられています。
■置賜三十三観音
ここは。「置賜三十三観音」の公式ホームページで、地域の人々の手により大切に守られてきた、
素朴でありながらも厳かな観音霊場です。山形百観音は、ここ置賜三十三観音と最上三十三観音
と庄内三十三観音で、一県に3ヵ所の観音霊場があるのは山形県だけです。
■越後三十三観音
ここは新潟県内にある「越後三十三観音」の公式ホームページです。この霊場は、
鎌倉幕府五代執権北条時頼(1227〜1263)が康元元年(1256)越後回国のおり
に定め、ご詠歌を作ったと伝えられています。
■会津三十三観音
ここは、会津の三十三観音巡りの公式ホームページです。この霊場は、会津藩祖
保科正之により始まったと伝えられており、家光と4代将軍家綱を支え江戸幕府の
基礎を築いた名君としても知られています。
■坂東三十三観音
ここは、坂東三十三観音霊場の公式ホームページで、この霊場は鎌倉時代初期に開設
され、鎌倉を出発地に、関東7県(神奈川県・埼玉県・東京都・群馬県・栃木県・茨城県
・千葉県)各地に点在し、道程約1300kmの札所です。
■秩父三十三観音
ここは、秩父札所三十四ヶ所観音霊場のホームページで、一般社団法人「秩父札所連合会」
が管理してます。ここの開創は文暦元年(1234)甲午3月18日開創と伝えられ、西国と坂東と
この霊場で、「日本百観音」ともいわれています。
■リンクを充実させたいのでご協力ください。
このコーナーにふさわしいリンクを探しています。もし、心当たりがありましたら、ご連絡下さい。
大黒さまのホームページPart9へは、下の絵馬を押して下さい。
タイトル画面へ戻る