ここは、みんなの広場です。特に、シャクナゲの好きな人は大歓迎です。
今、思っていることや考えていること、そして学術的な原稿まで、なんでも受け付けます。
いわゆる投稿欄を少し拡大したような役割を持たせたいと考えていますので、よろしくお願いします。
ただし、責任を持って発表していただきたいので、住所、氏名、肩書き等も書き添えてください。
受付順にこの「Guest Room」に発表します。
原稿の送付は、下記の「手紙」ボタンを押してください。
![]() 百里杜鵑 | ![]() 百里杜鵑 |
![]() 百里杜鵑 |
![]() 百里杜鵑 | ![]() 百里杜鵑 |
![]() 百里杜鵑 |
![]() 百里杜鵑 | ![]() 百里杜鵑 |
![]() 百里杜鵑 |
![]() 万里の長城 | ![]() 万里の長城 |
![]() 万里の長城 |
![]() 小沼湖畔のトウゴクミツバとヤマツツジ(5/29) | ![]() 覚満淵のレンゲツツジ(6/2) |
![]() 白樺牧場のレンゲツツジ(6/2) |
![]() 薄茶席(鴨川) | ![]() 薄茶お点前 |
![]() 待合扁額 紫野宙宝筆「無」 |
![]() 川西ダリヤ園 | ![]() 大銀河 |
![]() オレンジファイヤーワークス |
![]() 序曲 | ![]() 銀映 |
![]() 高原の光 |
![]() マルコムズホワイト | ![]() ミズノアール |
![]() 紅風車 |
![]() 夕日の丘公園の良寛像 | ![]() 良寛堂 |
![]() 五合庵 |
![]() コバイケイソウ | ![]() キヌガサソウ |
![]() ミヤマリンドウ |
![]() エゾツツジ | ![]() コマクサ |
![]() ハクサンシャクナゲ |
![]() チングルマ群落と残雪 | ![]() アオノツガザクラ |
![]() ハクサンシャクナゲ |
![]() 蔵王のお釜 | ![]() コケモモ |
![]() ウラジロヨウラクツツジ |
![]() 玉龍雪山の展望所 | ![]() 香格里拉 納岶海(ナーパーハイ) |
![]() 砂漠を生き抜く展入口 | ![]() ナツメヤシとは |
![]() コーヒーを楽しむ |
![]() 会場入口 | ![]() 会場の展示風景 |
![]() 植物採取の用具など |
![]() エゾオヤマリンドウ | ![]() シラタマノキの実 |
![]() クロマメノキの実 |
![]() オオセイヨウキクモ | ![]() ルドウィジア・セディオイデス |
![]() ナガバモウセンゴケ |
![]() ハエトリグサ | ![]() フウリンブッソウゲ |
![]() アンスリューム |
![]() ハクサンシャクナゲ | ![]() コバイケイソウ |
![]() アカモノ |
![]() イワカガミ | ![]() ガクウラジロヨウラク |
![]() コケモモ |
![]() ハクサンシャクナゲ | ![]() ハクサンシャクナゲ |
![]() ハクサンシャクナゲ |
![]() ハクサンシャクナゲ | ![]() ハクサンシャクナゲ |
![]() ハクサンシャクナゲ |
![]() ガクウラジロヨウラク | ![]() ガクウラジロヨウラク |
![]() 山上で記念撮影 |
![]() 石川支部長の歓迎の挨拶 | ![]() 平野会長の来賓挨拶 |
![]() 記念撮影 |
![]() 種苗交換会 | ![]() 種苗交換会 |
![]() 懇親会(平野会長の乾杯の音頭) |
![]() 石川支部長の閉会挨拶 | ![]() 鈴木福島県支部長の来年開催の表明 |
![]() 百瀬富山県支部長の中部大会への誘い |
![]() 那須岳を望む(八幡ツツジ) | ![]() 栗田美術館の本館 |
![]() アズマシャクナゲと白根山 |
![]() ムラサキヤシオツツジ(草津) | ![]() 濃色アズマシャクナゲ(奥日光) |
![]() アズマシャクナゲ(奥日光) |
![]() 世界ラン展会場 | ![]() 2012日本大賞「Hatsue」大塚初枝作出 |
![]() Den cuthbertsonii 'Angel Halo' |
![]() Cym Hazel Crisp 'Vermilion' | ![]() Pbn Eva's Blue Amazon 'Fukumusume' |
![]() Dtps Charming Melody 'Pokemon' |
![]() Lyc Brownie Tricks 'White Tricks' | ![]() カトレア'Yuki Dreamily' |
![]() V Manuvadee 'Moe' |
![]() 根津美術館のエントランス | ![]() 庭園側から見た本館 |
![]() 池に浮かぶ船 |
![]() 寄付掛軸「画賛 咄下著」大徳寺雪窓老師 | ![]() 赤楽「東雲」12代弘入而妙斎箱 |
![]() ご三器 |
![]() 小田代ヶ原 | ![]() 小田代歩道 |
![]() 中禅寺湖と山々の紅葉 |
![]() ハクサンシャクナゲ | ![]() ミヤマリンドウ |
![]() ミヤマホツツジ |
![]() モウセンゴケの花 | ![]() モミジカラマツ |
![]() 池塘とワタスゲ |
![]() ハリブキの実 | ![]() シラタマノキ |
![]() トモエソウ |
![]() ゾエレリ(R.zoelleri) | ![]() ケラマツツジの種子 |
![]() 食虫植物 |
![]() トーチジンジャー | ![]() サンユウカ |
![]() フクロユキノシタ |
![]() ウサギゴケ | ![]() パラグアイオオオニバス |
![]() ハナチョウジ |
![]() 学校林へ行く子どもたち | ![]() 児童と運搬車 |
![]() チップの敷かれた遊歩道 |
![]() コバトベラ | ![]() ホソバクリハラン |
![]() イオウノボタン |
![]() ハハジマトベラ | ![]() ウラジロコムラサキ |
![]() ウチダシクロキ |
![]() 月山の残雪 | ![]() オオカメノキの花 |
![]() ホウチャクソウの斑入? |
![]() 濃色アマギシャクナゲ | ![]() 酔白アマギシャクナゲ |
![]() 白花と混植 |
![]() アマギシャクナゲとアセビ | ![]() アマギシャクナゲとトウゴクミツバ |
![]() アマギシャクナゲ |
![]() ローソクの木(Candle tree) | ![]() Tabebuia Serratifolia |
![]() ナツメグ(Nut Meg) |
![]() ナポレオンの木(Napoleona Imperialis) | ![]() 無憂樹(Saraka Asoca) |
![]() アサヒカズラ(Antigonon leptopus) |
![]() 植物標本館で署名 | ![]() 植物標本館の1階 |
![]() 植物標本館の2階 |
![]() 標本棚と一覧表 | ![]() 整理前の標本 |
![]() アルボレウム(R.arboreum)の古い標本 |
![]() 世界らん展日本大賞2011 | ![]() ハートのディスプレーが印象的 |
![]() ランのおひな様 |
![]() ランのなかでの結婚式 | ![]() 「オーキッド エクスプレス-2011」 |
![]() 「春風」とはこれ如何に |
![]() 神奈川支部新年会 | ![]() 神奈川支部新年会 |
![]() 称名寺入り口 |
![]() 懐石をいただく | ![]() 濃茶点前 |
![]() 薄茶点前 |
![]() アスパムから八甲田丸を見る | ![]() 奥入瀬渓流 阿修羅の流れ |
![]() 十和田湖畔 |
![]() エゾミソハギ | ![]() オミナエシ |
![]() ハマカンゾウ |
![]() オゼコウホネ | ![]() コウホネ |
![]() マツムシソウ |
![]() キョウカノコ | ![]() フウロソウ |
![]() クサレダマ |
![]() イブキジャコウソウ | ![]() へメロカリス |
![]() スグリの真っ赤な実 |
![]() 白ツツジ公園(長井市) | ![]() 白ツツジ公園(長井市) |
![]() 琉球白ツツジ(長井市) |
![]() 琉球白ツツジ(長井市) | ![]() ツツジ園(寒河江市) |
![]() ツツジ園(寒河江市) |
![]() キレンゲツツジ(寒河江市) | ![]() レンゲツツジ(寒河江市) |
![]() レンゲツツジ(寒河江市) |
![]() 紅エゾムラサキ×サクラタンナゲンカイ | ![]() エゾムラサキツツジ |
![]() ゲンカイツツジ |
![]() ルーテスケンス(R.lutescens) | ![]() ユンナネンセ(R.yunnanense) |
![]() レンゲツツジ |
![]() ヤマツツジ | ![]() ムラサキヤシオツツジ |
![]() クロフネツツジ |
![]() 三東小の子どもたち | ![]() 水路のわきを歩く |
![]() 鉢植えの講習会 |
![]() ナノハナがお出迎え | ![]() 花見山から福島市街を見る |
![]() 花見山 |
![]() 花見山から向かいの山を見る | ![]() ボケの花 |
![]() レンギョウ |
![]() 世界ラン展会場 | ![]() 日本大賞デンドム'ロングウェル' |
![]() リンコスティリス 'Rainbow Shower' |
![]() 野点 | ![]() ホームランのディスプレイ |
![]() 水に映る蘭たちのディスプレイ |
![]() カトレア 'Cosmo Roebling' | ![]() デンドロビューム 'Happy Field' |
![]() パフィオペディラム 'Keiko' |
![]() 最初に撮った写真 | ![]() 白ザル(右が母ザル) |
![]() 白ザル |
![]() 野生のサル | ![]() 野生の子ザルたち |
![]() 野生の子ザルたち |